top of page

◆原稿作成について◆

【共通事項】

・ノンブル(ページ番号)は入れずにご提出ください。

​・原稿のファイル名については、半角英数字のみを使用し

 以下の通りにご設定ください。

   ・ご提出作品が1作品の場合

     「○○(ペンネーム)_xx(ページ番号).拡張子」

   ・ご提出作品が複数の場合

     「○○(ペンネーム)_△△(作品番号)_xx(ページ番号).拡張子」

・原稿の1ページ目には、タイトルとペンネームを記載してください。
​ また、最終ページには「終」や「Fin.」など、

 最終ページとわかる目印の記入をお願いいたします

【漫画/イラスト原稿について】

台詞等のフォントについては、お好きなものをご利用いただいて構いません。

※ご自身で、同人誌で使用可能なフォントかどうかご確認をお願いいたします。

 

・原稿サイズ:塗り足し3mm込みの154mm×216mm(A5版)

 (仕上がりサイズ:148mm×210mm)​

・ファイル形式:psd形式

・カラーモード:モノクロ2値/グレースケール

・解像度:600dpi

​・不要なレイヤーは削除し、すべてのレイヤーを統合してください。

・テンプレートの使用も可です。

 以下のサイトに原稿作成のガイドがございますので、ぜひご確認ください。

  ■原稿作成について

   緑陽社様 原稿作成の基本

  ■ソフト別の原稿作成マニュアル

​   緑陽社様 原稿作成マニュアル

成人向けの内容については、性器修正をお願いいたします。​​

 修正基準については、以下のページをご確認ください。

  ■性器修正について

   緑陽社様 成人向け作品を描かれる方へ

【小説原稿について】

執筆者様側で、以下の通りの文字組の設定をお願いいたします。

フォントについてはお好きなものをご利用いただいて構いません。

※ご自身で、同人誌で使用可能なフォントかどうかご確認をお願いいたします。

 

・原稿サイズ:A5版

・ファイル形式:pdf形式

・段組み:2段組み

・フォントサイズ:8~10px お好みでご調整ください。

フォントの埋め込みについて、お手数ですが設定をお願いいたします。

 以下のサイトに原稿作成のガイドがございますので、ぜひご確認ください。

  ■ソフト別の原稿作成マニュアル

​   緑陽社様 原稿作成マニュアル

【原稿本文のテンプレート】

印刷所様のテンプレートもご利用いただけます。

以下のページの「A5/本文 スミ・1色(Gray)」よりダウンロードください

  ■原稿本文テンプレート

   緑陽社様 各種ダウンロード

【その他原稿に関して】

・本アンソロジー発行から1年後(2026年5月4日を予定より、

 ご自身のご寄稿作品について、同人誌やweb上での

 再録を行っていただいて構いません。

・主催側で可能な限りデータチェックは行いますが、

 細かな校正はいたしかねますので、

​ 原稿の最終確認までお済みのうえでご提出ください。

・「モアレについては修正不要」「誤字・脱字は〇箇所まで連絡不要」など、

​ ご希望のある場合は原稿提出時にお書き添えください。

原稿提出後~印刷会社様によるデータチェック完了後までに

 不備が発覚した場合、原稿の差し戻しと修正/再提出を

 お願いする場合がございます。

 作品のご提出後も、主催と速やかにご連絡いただける体制を

 とっていただけますよう、ご協力をお願いいたします。

​【コメントカットについて】

送付しております「comment.psd」および「comment.png」が

使用していただくテンプレートになります。

psdファイル編集環境のある方は、「comment.psd」を優先してご利用ください。

画像ファイルの編集が難しい方は、コメントカットに記載したいテキストを

お送りいただければ、こちらで作成することも可能です。

CanvaやibisPaint等のフリーソフトでも編集可能ですので、ぜひお試しください。

​作成に際して、

​同封の「コメントカット作成例.png」も併せてご確認ください。

・カラーモード:モノクロ2値/グレースケール

・不要なレイヤーは削除し、すべてのレイヤーを統合してください。

・キャンバスサイズや解像度は変更しないようにお願いいたします。

・ファイル名については、半角英数字のみを使用し

 以下の通りにご設定ください。

 

     「○○(ペンネーム)_comment.拡張子」

【本文原稿・コメントカットの提出について】

お送りしている原稿提出用フォームに、

原稿本文データおよびコメントカットのデータを

1つの圧縮ファイルにまとめたうえで、共有用のURLを添付してください。

細かい手順としてましては、以下を想定しております。

   ①原稿本文のデータとコメントカットのデータを

    1つのフォルダに格納し、zipファイルに圧縮する

   ②作成していただいたzipファイルを、ファイル転送サービスないしは

    Googleドライブで、URLとして共有できる形にしていただく

   ③原稿提出用フォームにURLを共有

【原稿提出期限について】

原稿本文、コメントカットともに

     2025年3月31日(月)23:59 締め切り厳守

 

​とさせていただきます。

​どうしても提出が間に合わないと判断されましたら、

できるだけお早めにご相談ください。

​主催に進捗を投げていただいても構いません。尻叩きにご利用ください。

 

​その他、何かわからないことやご不安な点がございましたら、

お気軽にお尋ねください!

■原稿内に使用する素材について

   デジタルでの原稿作業はとても便利ですが、気付かないうちに

​  著作権フリーでない素材を利用してしまっている場合があります。

  素材やフォントを使用する際は、同人・商用利用が可能かどうか、

  利用規約などでご確認いただきますようご協力お願いいたします。

​  参考(cremu内の投稿)

bottom of page